名門セルティックFCブログ
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セルティックは実に100年以上にもおよぶ長い歴史と伝統を誇っています。
では、そんなセルティックFCの歩みについて簡単にみていきましょう。
今回は創設初期の1800年代のセルティックの歴史について簡単にですが書いてみますね。
1887年11月:セルティックFC創設。
現在のフォーブス通りにあたるイーストローズ通りのセントメアリー教会ホールにて、グラスゴー・イーストエンド教区における貧困軽減を目的に正式に創立されました。
1888年5月:「親善試合」でのちのライバルとなるレンジャーズに5-2で勝利。
新クラブとしての初戦であり、最初のセルティックパークで行われました。
1889年:
最初のフルシーズンですが、セルティックはスコティッシュ杯決勝へ駒を進めるも、サード・ラナークに敗れました。
しかし、ノースイースタン杯という地元の大会でカウリアーを下して初のトロフィーを獲得することになります。
1892年:
アイブロックスパークにて行われたスコティッシュ杯決勝で、クイーンズパークを制し、初優勝を果たします。
そして、この数ヵ月後、現在のグラウンドに移動しました。
1893年:
スコティッシュリーグのチャンピオンシップに初優勝を果たします。
1897年:
クラブは有限会社となって、ウィリー・マレーが監督に任命されました。
19世紀のセルティックはこのような流れです。
あらためて見て、19世紀からチームが存在しているというのは凄いことですよね。
PR

セルティックは非常に長い歴史と伝統を誇っている欧州で屈指の名門クラブといえます。
では、そんなセルティックの1990年代前半について簡単にその略歴を書いてみます。
1991年:リアム・ブレイディーがビリー・マクニールに代わって監督の座を引き継ぐことに。
彼はクラブの長い伝統を打ち破る、クラブの歴史で初のセルティックの元プレーヤーでない監督になります。
1993年:セルティックの元プレーヤー、ルー・マカリがリアム・ブレイディーに代わって監督に就任する。
1994年:
海外在住ビジネスマンとセルティックのサポーターであるファーガス・マッカンは、セルティックと縁のある役員を含んだ重役を追い出し、経済的負担を伴ったクラブの経営権を獲得することに。
この直後、元セルティックプレーヤーのトミー・バーンズがルー・マカリに代わって監督に就任します。
そして、マッカンの5か年計画に従って、セルティックは公開有限会社として再度構成することになる。
クラブの発展に続いて、財政再建に1万人が最低で620ポンドの投資を引き受けて、1400万ポンドを寄与するといった、イギリスサッカー史上で最も成功した株式発行となります。
1995年:
セルティックパークの改築工事(動員収容数は60500人で全着席タイプ)の第一段階が行われる94~95年のシーズン中、ホームの試合はハンプデン・パークで行うことに。
スコティッシュ杯決勝では、エアードリオニアンズを制し、30度目の栄光に輝き、また、1989年以来となるトロフィーを獲得し、「スタジアムからの追放」は終了しました。

セルティックは100年以上の長い歴史と伝統を誇っています。
では、そんなセルティックの歩みについて簡単にみていきましょう。
今回は1900年代前半のセルティックの歴史について簡単にですが書いてみます。
1905年-1910年:この期間はなんと6シーズン連続リーグチャンピオンシップ優勝という偉業を成し遂げます。
1907年:スコティッシュ杯、リーグチャンピオンシップに優勝し、「2冠」を達成することに。
これはスコットランドにおけるスポーツの歴史上で初の栄光となるんです。
クラブは次シーズンもこの栄光を手にすることになります。
1914年-1917年:4年連続チャンピオンシップ優勝。
この頃は完全にセルティックの時代という感じでしょうか。
1937年:スコティッシュ杯決勝でアバディーンに勝利。
ハンプデンパークにて行われたこの試合には、新記録となる146,433人もの観衆が集まりました。
この動員数(147,365人との報告もあります)は、ヨーロッパでのサッカークラブの試合記録として今も残っているんです。
1939年:アイブロックスで開催されたエンパイアエキシビジョン杯決勝で、セルティックは延長戦の末に1-0でインドランドのエバートンに勝利し、トロフィーを獲得します。
1940年:セルティックの元選手であり、キャプテンも務めたジミー・マクグローリーがジミー・マクステイから監督の座を引き継ぐことに。
それにしても動員記録は凄いですね。
14万人が入ったスタジアムとはどのような感じだったのでしょうかね・・・。

セルティックは長い歴史と伝統を誇っている欧州で屈指の名門クラブのひとつです。
では、そんなセルティックの1970年代について簡単にその略歴を書いてみます。
1970年:ヨーロピアン杯決勝に再び駒を進めるも、ミラノでのこの試合は延長の末にフェイエノールトに敗れます。
リーズとの準決勝では、2戦とも勝利を収めましたが、ハンプデンパークでの2試合目は、なんと133,961人の欧州クラブ最多動員数を記録することに。
1972年:ヨーロピアン杯準決勝に3回目の進出を果たすも、パークヘッドでの対インテル戦で、PK戦の末、敗退する。
1974年:9季連続リーグチャンピオンシップ優勝を果たします。
これは当時、国内のタイトルでの世界記録タイでした。
チームはヨーロピアン杯準決勝へ4回目の進出となるも、アトレチコ・マドリーに2試合トータル0-2で敗れました。
1978年:67年のキャプテンだったビリー・マクニールがジョック・ステインに代わって新監督に就任。
ステインが率いた12年間(75~76シーズンの事故による負傷の療養期間は除く)で、クラブは主要大会で25回もの優勝を重ねるという成功を収めることに。
1979年:マクニールは、監督就任初年度にしてクラブをチャンピオンへと導くことに。
セルティックパークでのクラブ最終戦で、ライバル・レンジャーズを下すという、劇的な形でのタイトル獲得となりました。
この頃はまさにセルティックの時代といっても過言ではないほどの成績をあげていましたね。

セルティックは100年以上の長い歴史と伝統を誇っている欧州屈指の名門クラブのひとつです。
では、そんなセルティックの1950~60年代について簡単にですが略歴を書いてみます。
1953年:コロネーション杯で、ハイバーニアンを下し優勝。
この大会にはスコットランド、イングランドのベストクラブが招待され、決勝戦には117,000人の動員があったようです。
本当に桁違いの動員ですね・・・。
1956年:セルティックはパトリック・シスルに勝利し、念願のリーグ杯初制覇を果たします。
1957年:リーグ杯決勝で、レンジャーズに7-1で圧勝するという結果でタイトルを維持します。
1964年:2度目のヨーロッパ大会参戦のヨーロピアンカップウィナーズ杯において、準決勝まで勝ち進むも、MTKブダペストに2試合トータルスコア3-4で敗退。
1965年3月;ジミー・マクグローリーからジョック・ステインが新監督に就任し、スコティッシュ杯決勝を制し、11年ぶりにクラブを優勝へと導きました。
ビリー・マクニールのヘディングシュートが劇的な決勝点となり、ダンファームリンを3-2で下しました。
1966年:12年ぶりにチャンピオンシップ獲得を果たし、また、カップ・ウィナーズ杯準決勝まで再び勝ち進むも、2試合トータルスコア1-2でリバプールの前に敗れてしまいます。
1967年:
出場した5つの大会において全て優勝という、クラブ史上最も栄光あるシーズンを終えます。
シーズンのクライマックスは、5月25日にエスタディオ・ナシオナル(リスボン)で開催されたヨーロピアン杯決勝で、インテル・ミランに勝利したことです。
セルティックは、欧州で最も熱望されていたトロフィーを手にしたイギリスで初のチーム(ラテン以外)となりました。